暑くなりましたね。そしてまだまだ湿度も高いです。湿気によるカラダへの悪影響のことを、中医学では湿邪(しつじゃ)と呼びます。
 湿邪は重くて停滞性の粘っこい邪気ですので、今の時期は、
  ■頭重感。
  ■カラダが重だるい。
  ■疲れやすい。
  ■胃が重くて食欲がない。
  ■軟便や下痢の日が多い。
  といった不調が出やすいです。
 対策としては、
  ■冷たい飲食物や生野菜、生ものは控えめに。
  ■水分の摂りすぎに注意する。
  ■シソ、ミョウガ、パクチー、ショウガなど、香りが良く発散性のある薬味を食事に採り入れる。
  ■適度にカラダを動かして、汗をかくようにする。
  などがオススメです。
