パンダマークの漢方 漢方薬局・漢方薬なら群馬中医薬研究会                    パンダマークの群馬中医薬研究会では、漢方薬の研究・勉強会を行い、皆様の良き相談相手になるよう努めています。

群馬中医薬研究会            

パンダマークの薬局は信頼の証

日時 2023月12月29日(金)

12月の定例会は休会となりました。

 

今年も一年ありがとうございました。

 

来年も皆様の健康に寄り添える様、情報を発信していきたいと思ってます。

皆様、良いお年を。

 

 

日時 2023月11月5日(日)

11月の定例会はWebでの特別講座、

 

「経絡を深く知ろう!」全5回シリーズ第5回目の講座でした。

 

~経絡理論を学んで健康長寿に活かそう~

 

【テーマ】 第5回「新しい経絡製品のコンセプトと方剤解説」

中医学講師 秋本佳媛先生

 

 

全5回シリーズ最後の講義では製品の使用例、使用経験のまとめなど詳しく紹介いただきました。

 

日時 2023月10月31日

10月の定例会は先月のイベント振り替えで休会となりました。

毎日の気温差に着る服も困ってしましますね。

体調を崩さない様、気を付けて過ごしたいです。

日時 2023年9月9日~10日

Gメッセ群馬

群馬中医薬研究会は、群馬県内最大級の「くらし」と「すまい」の総合展示会、『くらしたのしJOURNEY in GUNMA2023』に、9月9日(土)~9月10日(日)の2日間、Gメッセ群馬(群馬コンベンションセンター)にて参加してきました。

 

台風が心配された中、多くのお客様に足を運んでいただきありがとうございました。

写真は群馬中医薬研究会ブース、「漢方相談」の様子です。

 

 

これからも楽しいイベントやお得な情報を企画していきますのでご期待ください☆

 

日時 2023年9月3日(日)

  

9月の定例会はWebでの特別講座、

 

「経絡を深く知ろう!」全5回シリーズ第4回目の講座でした。

 

 

~経絡理論を学んで健康長寿に活かそう~

 

【タイトル】

 

第4回 「内科・婦人科における経絡学説の応用と方剤解説」

 

【テーマ】

 

「相談例から見た経絡学説の応用」

 

日本中医薬専任講師 劉 桂平講師

 

・相談例を通じて経絡学説の応用を紹介

 

・五臓六腑、四肢百骸、五官九竅、筋肉皮膚などは経絡により繋がっており、互いに密接な関係を具有する

 

・経絡は生理や病理、診断、塗料において重要な役割を果たしていること理解するのは大切である

 

 

 

「婦人科における奇経八脈の応用と方剤解説」

 

日本中医薬研究会専任講師 張 立也講師

 

・十二経絡 生殖に関係深い奇経八脈

 

・易経 経絡観点から周期調節法の解説

 

・奇経八脈の帰経薬

 

・中成薬の応用と安胎方剤

 

 

婦人科における経絡学説は大変勉強になりました。

 

月経周期と易経陰陽変化のお話も解かりやすく解説いただきました。

 

 

日時 2023年8月18日(金)

  

8月の定例会は休会になります。

 

まだまだ暑い日が続きますが、皆様ご自愛ください。

日時 2023年7月14日(金)

  

7月の定例会は、第16回全国大会が大阪で開催されるため休会になります。

 

これから本格的な夏が始まりますね。

急な暑さに体がストレスを感じるこの時期、あまり無理をしないで休み休み体を慣らしていきましょう。

日時 2023年6月4日(日)

会場 Web定例会

  

先週に引き続き、6月の定例会はWebでの特別講座、

「経絡を深く知ろう!」全5回シリーズ第3回目の講座でした。

 

~経絡理論を学んで健康長寿に活かそう~

【タイトル】

第3回 中薬及び方剤の帰経

【テーマ】

「痺証における経絡学説の応用と方剤解説」

日本中医薬専任講師 陶恵寧講師

・痺証 経絡 絡病とは

・痺証に経絡(絡病)学説をどのように応用?

・痺証方剤を解説

 

「中医皮膚科・中医美容科における経絡学の応用」

日本中医薬研究会専任講師 楊暁波講師

・経絡と皮膚

・経絡の整体観念と皮膚の関係

・経絡の生理学と皮膚の所見

・皮膚科における経絡の応用「外用治療」

・皮膚科の帰経薬と引経薬及び方剤学

・外用手技

・よく選ばれるツボ

・経絡の臨床応用:皮膚病の症例分析

・中医美容におけるツボ 経絡マッサージ

 

現代医学から見る痺症、痺症と絡病を症例解析も含め詳しく講義いただきました。

中医美容学におけるツボ 経絡マッサージは早速試してみたくなります。

 

二週に渡り、内容の濃い実践に役立つ講義でした。

「活動報告」の更新も続きましたが、お目通しいただきありがとうございます。

 

日時 2023年4月28日(日)

会場 高崎市総合福祉センター

 講師 日本中医薬研究会専任講師 楊 暁波講師 

  

定例会は現地開催にて、講師をお招きしての定例会になりました。

 

【タイトル】

皮膚科の臨床

~毛髪トラブルの中医学対策~

 

【内容について】

・円形脱毛症の中医学対策(質問より)

・毛髪における中医学の認識(質問より)

・美髪における冠元顆粒の応用

・ニキビにおいて(質問より)

●毛髪トラブルの臨床(臨床症例から勉強する頭皮ケアの重要性)

 

現地開催の定例会では、久しぶりにお会いできた先生方とお話する機会もあり、とても良い時間でした。

 

2週続けての定例会、来週も6月定例会がありますので活動報告更新入ります(⌒∇⌒)お楽しみに

 

 

日時 2023年4月2日(日)

会場 Web定例会

   

  

4月の定例会はWebでの特別講座、「経絡を深く知ろう!」

全5回シリーズ第2回目の講座でした。

 

~経絡理論を学んで健康長寿に活かそう~

【タイトル】

 第2回 経絡・臓腑と中薬の性味帰経

 

【テーマ】

・中薬及び方剤の帰経・引経の応用

「経絡、五臓六腑理論を用いて」

日本中医薬研究会専任講師 戦 冬雲講師

 

・耳鼻咽喉科における経絡学説の応用と方剤解説

経絡の生理学と病候学

陳新宇が川窮茶調散を引経薬として頭痛治療薬の経験

引経薬と頭痛

店頭における頂調顆粒の使用目標

経絡の帰経作用の方剤解説

耳と関連する経絡

咽喉と関連する経絡

日本中医薬研究会専任講師 仝 選甫講師

 

 

中医学の原点には経絡理論があります。

臨床各科における診断・治療および臓腑機能、中薬・方剤を理解応用するには経絡を知る事が大切とのことです。

「経絡を深く知ろう!」全5回シリーズ、しっかり勉強したいです。

日時 2023年3月26日(日)

会場 高崎労使会館

   

  

3月の定例会は高崎労使会館に会場を置き、顔を合わせての定例会になりました。

 

今回は、「症例検討会」とし、症例を持ち寄り意見交換の出来た貴重な時間になり、

大変勉強になりました。

 

日時 2023年2月5日(日)

会場 Web定例会

   

  

2月の定例会はWebでの特別講座、「経絡を深く知ろう!」全5回シリーズ第1回目の講義でした。

 

~経絡理論を学んで健康長寿に活かそう~

【タイトル】 第1回 経絡理論の基礎

【テーマ】  経絡理論の総論 概念 十二(十四)経絡の循行規律 経穴 現代研究

       経絡と臓腑関係 中薬の性味帰経理論

 

・経絡学説の視点から俯瞰する中医学

~経絡学説の概略~

日本中医薬研究会専任講師 秋本佳媛講師

 

・帰経理論について

帰経理論の概念と範囲

帰経理論の歴史

帰経理論の実用

日本中医学研究会専任講師 韓 笑講師

 

中医学の原点には経絡理論があります。

全5回シリーズで経絡を学び、臨床 診断 養生に応用していきたいです。

 

 

日時 2023年1月22日(日)

会場 伊香保温泉 お宿玉樹

   

  

群馬中医薬研究会2023年 年次総会

・2022年度事業報告

・2022年度決算報告

・2023年度事業計画

・予算案

・地区協力費について

 

 

今年の新年総会は三年振りに会員で集まる事のできた総会になりました。

Web定例会が続いていたので、会員同士近況報告などとても良い時間が過ごせました。

 

写真は、三年振りに撮った集合写真です。

赤のユニフォームは、群馬中医薬研究会で作ったオリジナルポロシャツです。

群馬中医薬研究会推奨商品「冠元顆粒」の赤をイメージしてデザインしています。

今年は対面イベントにも積極的に参加していく運びとなっていますので、

赤の冠元カラーポロシャツを着たメンバーをお見掛けしたら、お気軽にお声をかけていただけたら嬉しいです。

 

本年も皆様のおそばに寄り添える様つとめてまいります。

パンダマークの群馬中医薬研究会よろしくおねがいします。